神社の鳥居の前でする事
明けまして、おめでとうございます。
皆様今年もどうぞ、宜しくお願い致します。
ご覧頂いております皆様に、
福が舞い込みますことを、お祈り申し上げます。
さて、先にUPしました記事に書き漏れてしまった事があります。
スポンサーリンク
もう、お詣りを済ませた方もいらっしゃると思いますが、ご免なさいm(__)m
お詣りのしかたは、先の記事通りで構いません。
それに付け加える事が、2つあります。それは…
まず、鳥居の前で住所と名前を名乗ります。
神様とて何万といる人々の願い事だけを聞いても、
願い主が解らなければ叶えることも出来ません。
鳥居の前の参道入り口にてでも構いませんので、
住所とお名前を述べてください。
また、ご神域内では、
絶対にイライラしないこと(腹を立てないこと)、
絶対に喧嘩をしないことです。
これをしてしまうと、願い事は叶わないと言われています。
是非、穏やかな気持ちでお詣りされてください。
また、これは初詣に限らずどんなお詣りの時でも同じですので、
先にUPした記事の内容と、
今回の内容とを合わせて行われて下さい。
今回は初詣のしかたの記事の追記と共に、
記事のUPとさせて頂きます。
お詣りを済ませてしまわれた方には、ご免なさい!
スポンサーリンク
今日、戸隠神社の奥社へ行ってきました。鳥居が2つと参道に随身門がありますが、頭を下げただけで、住所や名前を言い忘れました!!
杏子さんのこちらの記事を読み返してから参拝すればよかったぁと思いました。。
次回からは、そうしようと思います。
(緑がキレイで上ばかり見て歩いていて、ふと下に視線をやった時に、ヘビが横切っていました。あまり見たことのない全身明るい黄土色のヘビでした。あと二歩くらいで跨ぐくらいの距離でした。参道でヘビに遭遇するとはびっくりでした。)
神社へのご挨拶は、また次の機会に改めてすれば大丈夫です。今の気持ちが神様には伝わりますから。
それに、そんな場所で蛇に出会うとは大なり小なり良いことが起きる暗示かもしれません。よかったですね!
いまの気持ちが神様に伝わるんですね!
よかった〜^_^
ホッとしました(^.^)
ヘビに遭遇は、嬉しい出来事なんですね!
教えていただきありがとうございます!