盛り塩のお話①
今回は盛り塩のお話をしましょう。
前にも盛り塩のお話をしましたが、お付き合いください。
最近では、盛り塩のセット等と言う盛り塩を
綺麗に作り出すセットが販売されていますね。
勿論、形に拘る方ならばこう言ったセットで、
綺麗に盛り塩を作るのも良いでしょう。
ただ、写真などを見るとかなり尖った山のような形に出来上がる様ですが…
あんなに尖らせる事に、意味はあまりありませんので、
形に拘られる方が使われるのが一番良いでしょう。
スポンサーリンク
一般的には、お皿に塩を盛るだけで構いません。
その名も「盛り塩」です。
盛り塩は、一般的には毎日交換するのが良いのですが、
お忙しい場合は神棚の榊を交換する日と同じように毎月、
1日と15日に必ず交換されるようにしてください。
交換できないのでは、盛り塩をする意味がありません。
アパートやマンションなど、他のお部屋の方が通る玄関で
盛り塩をするのは気が引ける、
と思われる方は塩を摘まんで玄関へ撒かれても構いません。
盛り塩の仕方は、以上になります。
スポンサーリンク