スポンサーリンク

座敷童子の衣替え

先日、水谷豊さんが主演した映画で、

座敷童子をテーマにした作品が放送されましたね。

我が家にもいる座敷童子の、ち~は

ヤッパリあんな映画のように、

ツンツルてんのカスリの着物を着ています。

 

旦那は見えないから「こんな感じ?」と聞くので

「同じだね~!役者さんの方が可愛いけど・・・」と、

正直なコメントをしてしまった。

 

遅かったか・・・

お隣で腰に手を当てて、

つついたら割れそうなくらい、

ほっぺを膨らまして立つ、ち~がいた!

ご、ごめ~ん。

 

ち~も可愛いよと、言ってみたが・・・

ご機嫌ななめであった。

 

後程旦那が、桃を剥き出した!

小皿に取り分けてち~も食え♪と、

言うとあんなに怒っていたのに、

アッサリ頷いて食べ始めた。

 

美味しいものが食べれたら、

ち~には一番の幸せなり。

 

映画では座敷童子は、外に出ていましたが、

あくまでも、その家の敷地内なら

庭でも畑でも出ることは可能だ。

 

映画ではかなり広い私有地が庭から続いていたから、

アチコチ遊べて良いだろう。

でも、我が家の場合は玄関からは人様の持ち物なので、

玄関から、ち~は出れない。

出るのは、たまにベランダくらいかな!

 

いるのが当たり前すぎて暫く気づかなかったが、

座敷童子も衣替えをします。

 

カスリの着物から、可愛い白地に朝顔柄の浴衣に

ピンクの金魚帯にチェンジしていた!

タンスもないのに不思議ね。

 

髪型も前髪を結んでるときと、

下ろしてる時と気分なのか?

たまに違うけど、羨ましいほどのストレートです。

これで、おしとやかなら尚、良いが・・・

お転婆だから大変である。


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ