古いお守りや、お札の行方

不思議な日記

皆さんは旅行などで出掛けたり、

地元の神社仏閣にてお祓いを受けたり、

お土産としてあちこちからお守りなど

買って来たりしたことはありませんか?

そのお札や、お守りはその後どうされているでしょうか?

お守りが、鞄の中やお財布の中で何年間も眠っていませんか?

お札も神棚に色々たまっていませんか?


スポンサーリンク

実は、お守りやお札は新しく手にした場合は

力を発揮してくれますが…

古くなればなるほど霊が入り込みやすい

格好の場所になってしまいます。

 

もし、大事な人から頂いたもので思い入れがあり、

日々そのお守りなどに頼っていらっしゃるのであれば、

これからも大切に持ち歩いて構いません。

お守り自身が大切にされていると、

認識して効果を発揮し続けます。

 

ただし、いつ頂いたのか?買ったのか?

解らないお守りなどは別です!

上記の様に霊の格好の住家になってしまいます。

 

本来は、手にしたときから一年毎に頂いた神社仏閣で、

新しいものを頂き、古いものをおさめて来ます。

またお土産などで頂いて、

かなり遠い場所でおさめに行けない場合は、

その土地々の神社仏閣のお炊き上げの時に、

古いお札やお守りなどを、

これまで有り難うと言う気持ちを込めながら火に入れましょう。

 

基本、お願い事をした神社仏閣には必ずお礼参りが必要です。

旅先などで色々と、有名な神社仏閣に

立ち寄られているかと思われますが…

その旅先まで必ず、お礼参り出来るのならば構いませんが…

 

ただの観光などで立ち寄る場合は、

お願い事はせずに見学のみされるのがベストです。

そして、本当にお願い事をする時には、

自宅から近い神社仏閣へお参りされることをおすすめします。

 

この方法だと、必ず年に一度はお礼参りが出来ますし、

お札やお守りなどもおさめることが、出来ますよね。

お願い事をしたら、必ずお礼参りをすることが、大切です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました