9月9日は菊の節句。菊花神事

豆知識

日本には五つの節句があります。

どれも厄払いと長寿を祝う節句です。

1月7日人日の節句(七草粥で体の厄払いと健康を祈る)

3月3日上巳の節句(桃の節句ひなまつり)

5月5日端午の節句

7月7日七夕の節句

9月9日重陽の節句(菊の節句・菊花神事)の5つに別れます。


スポンサーリンク

9月9日は重陽の節句です。

季節柄菊が咲く時期ですね。

菊には浄化や厄除けの作用があり、

また健康にも良く昔は薬にも使われていました。

お庭に植えても厄除けになります。

 

重陽の節句には家族の健康長寿を願い厄除けします。

それに欠かせないのが菊の花です。

重陽の節句は菊の節句とも言われるように菊が主役です。

昔は前日の8日に、花の色と同じ色にした綿を

大切に被せて9日を待ちましたが現在は

そこまで厳しくしなくともよいとされています。

 

9月9日は、菊茶・菊酒…

お茶やお酒に菊の花びらを奇数浮かべて飲みます。

菊花は害はありませんから心配しないでくださいね。

また、菊の花の酢の物など菊料理を食べます。

また、一緒に食べると良いとされるのが栗です。

あのイガの部分が厄除け厄払いに良いとされています。

こちらも秋の味覚ですから、菊料理と一緒にどうぞ。

 

暑さでバテて弱った体に、

力をつけるために菊料理を食べて

健康、長寿を祈り厄払いします。

また、菊花を散らしたお風呂につかりますが、

お掃除のことも考えて

ガーゼに包むなど工夫をしても構いません。

 

また重陽の日は、大人の雛祭りとされ

虫干しをかねて雛人形を飾ります。

またお人形屋さんに夏すぎには、

重陽の節句用の菊を着物にあしらった

雛人形が出回ったりします。

 

さて、私は菊花の香りや味が苦手なの!!

何て方には,、今は和菓子で菊を型どった物が出ていますから、

その様な菊でも構いません。

形だけでも体験されてみてください。

 

さて、さんざん重陽(ちょうよう)重陽と言うけど何?

ですよね。これは、陰陽思想で言う奇数。

そのなかでも一番大きい9が重なると書いて重陽となります。

9日秋の厄払いと健康祈願に

重陽の節句されてみてはいかがでしょうか?

今回は重陽の節句のお話でした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました