「豆知識」の記事一覧

御幣(ごへい)と紙垂(しで)を新年や新しいことを始める時に

今年も始まったと思ったら、もう師走。 一年とは早いものですね。 さて、今回は写真の御幣(ごへい)と 紙垂(しで・・・

体内から浄化して健康になる方法

今回は体内から浄化しながら、健康になる方法のお話です。 以前から度々、お墓参りには梅干し入りのおにぎりや、 梅・・・

欠けたりヒビが入っているお皿や陶器、食器類にご注意を

皆さんが生活しているスペースには、 食器を始めとして花瓶やガラス細工など… 様々な物があると思います。 何気な・・・

お墓でお皿等や瀬戸物が割れた場合

先日、お墓参りにいきました。 その時に見かけて残念な事だ、と思ったので 今回は、お墓で割れた瀬戸物についてのお・・・

今夜はスーパームーン

今夜は月がよく見えるスーパームーンの夜です。 スーパームーンに願い事をすると 叶うと言われています。 晴れて月・・・

9月9日は菊の節句。菊花神事

日本には五つの節句があります。 どれも厄払いと長寿を祝う節句です。 1月7日人日の節句(七草粥で体の厄払いと健・・・

守護霊様のお話

最近、鑑定を沢山頂きまして 何より有り難く思っております。 皆様に感謝しつつ、その鑑定の中でも、 多かったご質・・・

室内をハーブでリフレッシュ邪気祓い

先日は、香菖蒲の菖蒲湯での 邪気祓いのお話をしましたが、 今回は家の中を全体的にリフレッシュと共に、 邪気祓い・・・

邪気祓いに、香菖蒲湯

梅雨に入り、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は、おかしな物を連れてきてしまった。 病院に行っても異常がなく・・・

意外と知らない箸の使い方のお話

最近、気温も真夏並みになりそれと共に、 梅雨入りし始めて体調を崩しやすい時期になりましたが、 皆様お元気にお過・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ