神道のお墓には榊を

仏教のお墓や仏壇にはお線香が欠かせませんよね。

同様に、神道は榊が欠かせません。

神道のお宅でもお仏壇を置かれている家もありますが、

仏壇をおかずに神棚が仏壇代わりになるお宅もあります。

 

スポンサーリンク


 

そして、お線香は使わずに玉串を使います。

神道のお葬式に出たときに、

お線香ではなく玉串を渡されて

焦ったりする方も少なくはありません。

 

昔は神道のお宅でご不幸があると、

お庭の榊から小さな枝を何本も切り

白い紙を巻いた玉串を貴族やご近所の方々と作って、

それを葬儀で使ったいたりしました。

 

なにぶんお線香のかわりですから、

参列者の数を作らねばならないため、

かなり大変な作業だったと思います。

 

花屋さんから買うこともできますが・・・

かなり高額になります。

近所で榊の木があるお宅から持ち寄って

作るのが一番だったのでしょうね。

 

いまだと、葬儀プランに組み込まれていて、

業者の方が準備してくださったりして、

便利になったと聞いたことがあります。

仏教と神道の葬儀屋お墓参りの大きな違いはこれでしょうかね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました