スポンサーリンク

最新情報

我が家の座敷童子の近況

最近は春の気配が無いくらいに急に暑くなってしまいましたね。 我が家でもそろそろ夏服や薄手の服を 本格的に出そうかなと思っていたら、 童子達はいつの間にかツンツルテンの浴衣をきて、 タビも脱いで裸足のスタイルに変わっていた。 本当にあなた達はどこにタンスがあるのかしらね? ...

水子供養に風車が多い理由、大切なのは弔う気持ち

最近は水子供養の地蔵付近に風車を供える方の姿を見かけますね。 何故水子供養のためには風車なんでしょうか? 皆がそうしているから真似をして備える人も少なくないでしょう。 昔の水子供養と言えば子供の遊ぶものとして、 お手玉やでんでん太鼓、風車が備えられました。 ...

新築の家を建てるときはしっかりと地鎮祭をしましょう。

これからのシーズン新築の家を 建てるかたが増えると思います。 その時に何より大切なことは地鎮祭です。 ハウスメーカーさんに任せっぱなしだと、 雇われたかたが、ささっと地鎮祭を行い、 やることも適当に終わってしまいます。 ...

猫は犬よりも霊に敏感なので飼猫の動きを注意して見ましょう。

よく、動物は霊を見つけると言いますが、 犬と猫を比べると断然猫のほうが霊に敏感です。 猫が、落ち着きながら一定の方向を見つめているときは、 御霊さんがいるけれど害はなく、 通りすがりの方だと思って良いでしょう。   ...

対面での霊視鑑定を受ける場合は、これに気を付けてみるとよいでしょう。

私は、現在対面での鑑定はしておりませんが、 世の中では沢山の鑑定士がいらっしゃいます。 一番は口コミで、鑑定士を選ぶのがベストですが… その時には、以下のことに注意して鑑定を受けましょう。 ...

お彼岸のお供え物に、草餅はいかがでしょうか?

お彼岸が近付いていますね。 みなさんは、お彼岸と言うと何を作りますか? 大体は、ぼた餅(おはぎ)ではないでしょうか? その風習は結構新しい時代に生まれました。 昔からのお彼岸にお供え物、そして自ら食べるものは、 よもぎを摘んでお餅をついて、きな粉をまぶした、草餅です。 ...

チョウチョが飛ぶと誰かが亡くなる

今日、お昼過ぎに皿を洗っていたら、 バサッバサッと大きな蝶々がリビングを飛んだ。 顔がイマイチわからず、 暫く水道の水を止めて蝶々を凝視した。 やっと気づいた!! 離婚した前夫の父だ。 子供たちの父方祖父。   ...

節分には炒り豆はいかがでしょうか?

雪が降るような寒さが一気に訪れ、 皆さんお風邪などひかれていませんか? またインフルエンザも流行中とのこと。 皆さんもお気をつけ下さいね。   さて、節分ですね。 節分には恵方巻を食べたり、豆まきをしますね。 ...

新年のご挨拶

北海道三毛別羆(ヒグマ)事件の番組を見て

観光名所だとしても、弔う気持ちで 先日、テレビで1915年北海道三毛別羆(ヒグマ)事件を 取り上げていました。 今日はそれについてのお話です。 ネット社会ですから、詳しく知りたい方は、 北海道三毛別羆事件と、 検索すればすぐに見つかる悲しい事件です。 ...
サブコンテンツ

このページの先頭へ